TOP


引っ越しに関すること(一例です。参考まで)

※入居に関しては、賃貸の場合は鍵の受け取り日、入居日を決定する。
  売買の場合は残金決済や引き渡し後となります。
※1.基本的に、入居に関しては(賃貸)契約開始日、(売買)引き渡し日(残金等決済)の後となります。
引き渡し日、残金決済は2−3時間かかる場合が多いですので午前中不動産取引に関する手続きを終えて、早くて午後からとなります。
余裕をもってご計画ください。

1カ月前

□ 新居の下見
□ 幼稚園・保育園、小中学校、高校の転校手続き確認
□ 不用品の処分
□ 粗大ごみ処分の手配


3週間前

□ 転居通知の手配
□ 電話の移転申し込み

2週間前

□ 梱包資材の手配
□ 荷造りを始める
□ 紛失を防ぐために荷物リストを作る
□ 郵便物の転送願い

1週間前

□ 最終的な荷造り
□ 新居を掃除し、搬入の準備を整える
□ 市役所で転出届、印鑑登録消去などの手続き
□ 電気・ガス・水道の手続き
東京電力
東京都水道局
東京ガス
□ 銀行・郵便局などの住所変更
□ 公共料金など自動振替の変更手続き
□ 保険・クレジット会社など住所変更手続き

前日

□ 冷蔵庫の霜取り、水抜き
□ 洗濯機の水抜き
□ 旧家近隣へ挨拶

当日(※1.)
□ 荷物搬出の立会
□ 電気・ガス・水道の閉栓、精算
□ 引越し料金の支払い
□ 忘れ物のチェック
□ 荷物の搬入の立会
□ 電気・ガス・水道の開栓
□ 家具の傷や荷物の紛失などチェック


引越し後
□ 荷物の整理
□ 転居通知の投函
□ 市役所での手続き(転入届、印鑑登録など
) □ 運転免許証の住所変更
□ 自動車、バイクなど登録変更


■手続きチェックリスト

引越し前
転出届
他の市区町村へ引越す場合に、「転出届」を提出し、「転出証明書」を発行してもらう
【必要な物】印鑑、身分証明証

印鑑登録
他の市区町村へ引越す場合、印鑑登録証を持参し返却する 【必要な物】印鑑登録証

国民健康保険
他の市区町村に引越す場合は資格喪失の手続きが必要
【必要な物】印鑑・保険証

子ども手当

子ども手当を受給している人が、他の市区町村へ引越す場合に提出 【必要な物】備え付けの届出用紙、印鑑

原付バイク

50cc〜125ccのバイクを持っている人で、別の市区町村へ引越す場合に行います
【必要な物】ナンバープレート、標識交付証明書、印鑑

転校手続き
通っている学校により、手続きは異なります。確認を。
公立小中学校の場合、印鑑、転出証明書を持参して移動票を発行してもらい、
現在通学している学校に提出します。在学証明書など書類をもらって下さい。

郵便物転送願い
郵便物の転送の手続きをして、新居にきちんと郵便物が届くようにします
【必要な物】転居届、印鑑

銀行貯金
転出先に支店が無い場合、解約しておきます

電気
検針表や領収書に書いてある電力会社の支社へ、移転の連絡をします

ガス
検針表や領収書に書いてあるガス会社の支社へ、ガス閉栓の連絡を。 新居での開栓手続きも忘れずに!

水道
請求書や領収証に書いてある所轄の水道局営業所、
または市区町村水道部・課に移転の連絡を

電話の移設
局番なしの116番へ届出。

NHK
NHKフリーダイヤル0120-151515 へ連絡。

新聞
引越しすることを伝え、配達を停止してもらいます。
継続して新居でも購読する場合、その旨伝えます

引越し後
転入届
他の市区町村から引越してきた場合に行います
【必要な物】転出証明書、印鑑

印鑑登録
実印を所持するために、実印となる印鑑を登録します
【必要な物】実印として登録する印鑑、身分証明書、代理人の場合は委任状

国民健康保険
他の市区町村から引越してきた、国保の加入対象者が行います
【必要な物】印鑑、転出証明書、身分証明書

国民年金
引越し前の手続きは必要ありません。
【必要な物】印鑑、国民年金手帳

子ども手当
中学校修了まで(15歳になった最初の3月31日まで)の子どもを養育している人は子ども手当の認定申請をします
【必要な物】印鑑、請求者名義の銀行口座番号、厚生年金・共済年金加入者のみ、健康保険証の写し又は年金加入証明
※法改正により変更が随時あります。関係機関にお問い合わせください。


登録を受けている自動車(普通・小型)を所有している人が引越したり、本籍や氏名が変わったりした場合に申請

必要な物】自動車検査証、印鑑、自動車保管場所証明書、変更の事実を証する書面(住民票など)、
自動車損害賠償責任保険証明書、代理人の場合、委任状 別の陸運支局官内に引越した場合、ナンバープレートが変わるので車を持っていく必要があります

車庫証明
車の登録変更のために、引越し先での新しい車庫証明が必要になります!
【必要な物】印鑑、貸し駐車場の場合は貸主の発行する自動車保管場所使用承諾証明書(賃貸借契約書のコピーで可)
費用:手数料2,000円、ステッカー代500円

軽自動車
登録を受けている軽自動車を所有している人が申請します
【必要な物】自動車検査証、印鑑、変更の事実を証する書面(住民票など)、代理人の場合は委任状

バイク
★50〜125cc
管轄は市区町村。同じ市区町村内で引越したときは、手続きは必要ありません
。 【必要な物】廃車証明書、新住所を確認できる物、印鑑
★126〜250cc
管轄は陸運支局。
【必要な物】軽自動車届出済証、印鑑、新しい住民票、自動車損害賠償責任保険証明書
別の陸運支局官内へ引越した場合ナンバープレート
★251cc以上
管轄は陸運支局。
【必要な物】手数料納付書、自動車検査証、印鑑、新しい住民票、自動車損害賠償責任保険証明書、
別の陸運支局官内へ引越した場合ナンバープレート

転校手続き
公立の小中学校の場合、新住所地の市区町村役所で転入手続きを行い、新しい住民票を発行してもらいます。
これを持って教育委員会へ行き、転入学通知書を発行してもらいます。指定された学校へ、この転入学通知書と一緒に、
前の学校でもらった在学証明書と教科書給与証明書を提出します。 【必要な物】転入学通知書、在学証明書、教科書給与証明書

パスポート
結婚などで姓が変わった、または本籍がそれまでの都道府県と変わった場合に手続きします
【必要な物】新しい戸籍謄本または戸籍謄本(新戸籍が間に合わない場合、新戸籍の届出受理証明書と旧戸籍抄本の2つ)、
新住所が確認できる物(住民票など)、パスポート

運転免許証
住所、氏名、本籍など運転免許証に記載されている事項が変更になったとき、届出
【必要な物】運転免許証、住民票、印鑑、他の都道府県への住所変更では写真1枚(3×2.4cm)

電気
「電気使用開始連絡ハガキ」(通常新居に置いてある)に記入し、投函

ガス
指定した日に担当者が来てくれ、ガスを開栓してくれます

水道
「水道使用開始はがき」もしくは「水道使用開始申込書」(通常新居においてある)に記入し、投函

犬の登録変更
犬を飼っている方は、飼い犬の登録変更をします
【必要な物】印鑑、旧住所地で交付された飼い犬の艦札、狂犬病予防注射済証



Copyright 2003 nichibei.cc. All rights reserved.